2014年7月3日木曜日

Tungsten 1.90リリース

Tungsten Version 1.90をリリースしました。

ローカルフォルダー機能とタブ複製機能を追加、マウスホイール動作の修正、バグ修正を行いました。

ローカルフォルダーを追加

スタートメニューの「ローカルフォルダー」をクリックすると、Tungstenのタブにフォルダービューが表示されます。
エクスプローラー(ただし、Windows8以降のリボンUIではない)にタブがついたものと考えるとわかりやすいかもしれません。
これは、エクスプローラーを開くことなくダウンロードしたフォルダーにアクセスできることを意味します。

Blinkエンジン使用時限定ですが、ダウンロードマネージャから「フォルダーを開く」を選んだ際に、 別ウィンドウでエクスプローラーが表示される代わりにローカルフォルダータブが追加され、 そこからダウンロードしたファイルを開くことができるようになります。
タブとして表示されるので、ウィンドウが散らからないのがメリットです。

TridentやBlinkエンジンと同様、フォルダーのコンテキストメニューに「新しいタブで開く」「隣で開く」を追加しました。
ただし、ツリービューのコンテキストメニューには追加されない、Windows 7以上でなければ追加されない、という制限があります。 Windows 7以上でも、エクスプローラー周辺のレジストリをいじっている環境では追加されない可能性があります。

ローカルフォルダー機能は、実は次のメジャーバージョンアップで割と重要になってくる機能なのですが・・・
次のメジャーバージョンのことは、まだ明かせません。もうしばらくお待ちください。 (1.90と一気にバージョンを上げたのはこのため。他のことを期待していたみなさん、ごめんなさい・・・)

タブ複製機能を追加

他のタブブラウザーではおなじみのタブ複製機能を追加しました。しかしながら、現時点では以下の制限があります。

  • ナビゲーション状態やセッションを保持できるのは、Blinkエンジンのみ
  • Tridentエンジンではナビゲーション状態やセッションを保持できない
    対象のタブのURLを新しいタブで開くだけとなります。
  • ローカルフォルダーは非対応
    本当は実装したかったが、新しいタブで開けないシステムフォルダーがあるためやむなく非対応としました。
  • タブグループ、分割グループは非対応

文字通りに機能するのは、Blinkエンジンのみです。
Tridentやローカルフォルダーに関しては、ナビゲーション状態の対応までであれば、将来的に対応する可能性がありますが、 明確な時期は決まっていません。

マウスホイール動作の修正

Tungstenのウィンドウがアクティブである限り、フォーカスの当たっていないウィンドウでも、 マウスカーソル上にいるウィンドウに対してマウスホイールイベントを送るようにしました。
これにより、ウィンドウが分割されていても、アクティブタブに関係なくマウスホイールによるスクロールが可能になりました。 チルトホイールによる水平スクロールもできます。

※ただし、ウィンドウ分割された状態で、Blinkエンジンがアクティブタブ、かつフォーカスがブラウザウィンドウに当たっている、 かつ別ペインのレンダリングエンジンがBlink以外(ローカルフォルダー含む)の場合は、別ペインのホイールスクロールができません。
これは、Chromiumの制限によるものです。対応できそうであれば、将来のバージョンで対応します。

タブが何もない状態でも、クライアントウィンドウへD&Dが可能に

タブバーと同様に、D&Dターゲットを設定し、URLなどのドロップを受け付けるようにしました。 タブバーでなくても、ブラウザウィンドウを開いている時と同様にクライアントウィンドウにドロップが可能になったので、 多少便利になったと思います。

バグ修正

以下のバグを修正しました。

  • クイックスタート項目をD&Dで移動するとき、右方向に移動すると左に1個ずれてしまう (Thanks @MariYaotome)
  • グループとして開くのタブ数カウントで、フォルダーがタブのカウント対象に入っていた (Thanks @MariYaotome)
  • お気に入りトップをグループとして開くとグループ名が空になる問題を修正 (Thanks @MariYaotome)
  • 32bit、64bit混在のプロセス間通信の修正
  • Blinkエンジンにて、特定の条件を満たすと、チルトホイールで水平スクロールができない

すでにTungstenをお使いの方は、デフォルトでTungstenの起動時に通知されるようになっています。 その指示に従ってダウンロード・インストールを行ってください。
ダウンロードページからダウンロード・インストールでもOKです。